fc2ブログ

2019年 始動

カテゴリー:ひとりごと

今年もはやくも4月
どんどん月日が過ぎていきますね。
音楽教室の中で嬉しいこといろんなことが起きていますが
なかなか発信できないことに反省しきりです
今、音楽教室10周年の記念として HPリニューアルを計画しています。
発表会までには、完全リニューアルしますもう少しお待ちください

今年の発表会の準備にも入っています。
こちらも毎年恒例5月5日を目標に今、生徒さんたちは練習に精を出して追い込中です

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい
http://www.dolce-of-music.com/school/

2018 発表会

カテゴリー:発表会

久しぶりの投稿です
急に涼しくなり秋も深まってきました
ホントに日にちが過ぎていくのは早いものです。
今年の発表会10周年Anniversaryと銘打ちとても楽しい時間を持つことができました
写真やビデオを見ていると随分前のことのように思ったりもします。
HPのイベントページに少しだけUPしていますので見てください。
2018 発表会

10周年特別企画演奏も模様も YOU TUBE に UPしています。



にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい
http://www.dolce-of-music.com/school/

イベント20182018 発表会

今年の発表会

カテゴリー:発表会

本当に1年ははやいものですね
今年も発表会のシーズンがやってきました
生徒さんたちの練習も追い込みに入ってきました。
皆さん頑張っています
はやいもので、単独開催10回目を迎えます
月日が流れる速さと自分の体力の衰えこれも否めませんが私にとってこの10年間の生徒さんとの思いでは
宝物です
私の健康が続く限りこれからも粛々コツコツと前に進んでいきたいと思います。
今年は10回目のアニバーサリーで特別企画ステージもやります。
お時間ある方はぜひお越しください
IMG_2274.jpg
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい
http://www.dolce-of-music.com/school/




生徒の成長!

カテゴリー:ピアノ



今日、教え子の合唱コンクールのピアノ伴奏の晴れ舞台でした

彼は、お母さんに連れられて幼稚園の時ピアノを習いに来てくれました
それから早7年
今は、中学1年生
なんと 合唱コンクールの伴奏者に選ばれてピアノを演奏することになりました
とても喜ばしいことでしたが、合唱曲の伴奏譜を見せてもらいビックリ
かなりのハイレベルな譜面  彼にとっては今まで演奏した曲の中で一番難しい曲
 当初私は、彼が演奏するのは無理ではないだろうか・・と思いました
しかし、ピアノ伴奏者に選んでもらえたこと。今までのレッスンと違い期限目標日があること。
なにより今回 本人がやってみたいとやる気になったこと。
お母様とも相談し とてもいい経験になるだろうということで、初夏より練習に入りました。
前に進んだ限りやるしかありません。
当初は、本人も本当に演奏できるようになるかとても不安だったと思います
その不安を解消するのは練習しかありませんでした。
でも、彼はやり遂げてくれました
なんと演奏できるようになったのです

今回の彼の演奏を見て私はとても感動しました
目標があって絶対やり遂げなければいけないという使命感がここまで彼を成長させてくれたのです
講師である私は、全く弾けなかった一からの彼のここまでの成長に胸が熱くなりました
また、子育てという経験がない私は、教え子を通して子供が成長する感動を味あわさせてもらえました
今日の経験が彼の人生においてやればできるという自信につながりそしてまたいい思い出になってくれたと思います。
本当にお疲れ様でした

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい
http://www.dolce-of-music.com/school/





生徒さんの快挙!!

カテゴリー:コンクール

今日はとても嬉しいことがありました
アトリエオルガン1   ステージ1
ローランドフェスティバル2017(電子オルガンコンクール)ファイナル(全国大会)でなんと 生徒さんが最優秀賞(1位)を受賞しました

授賞式1 HP  授賞式3 HP
ローランド電子オルガンは ヤマハエレクトーンほど知名度は高くありませんが 同じ電子オルガン仲間です
楽器を演奏する技術はさほど違いはありません
このコンクールのステージに立つために全国から集まってくるわけですから生徒さん同士の競い合い勝負のステージでもあります。
そのステージで結果を残せるのはやはり並大抵のことではありません

どんなイベント・コンクールでも精いっぱい力を発揮しどんどんチャレンジしていくことはとてもキラキラ輝いていて素晴らしいです
これからもどんどんレベルを上げマルチに何でも演奏できる奏者になって下さいね
本当におめでとう

授賞式2 HP  月森&豊田2 HP


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい
http://www.dolce-of-music.com/school/


| ホーム | 次のページ »

Since -Copyright© Dolce of Music. all right reserved.