fc2ブログ

腱鞘炎!

カテゴリー:ハプニング

ある生徒さんから「鍵盤を長く弾いていると手が痺れるのです。」との
相談を受けました

手が痺れる原因もたくさんあってこれが原因ですと
素人判断では言えませんね

実は、私も2007年に腱鞘炎に大いに悩まされかなり落ち込んだものです
最終的に手術という選択をするしかないくらい気持ち追い込まれ手術をしました

自分のことならまぎれもなく間違いのない事実なので
そのときの体験談を・・

まず、最初、痛みを感じたのは ピアノを弾いていて
親指を曲げると少し痛みがあるなあ・・というのが始まりでした。

でも、最初の頃は、その痛みがどんどん悪化していくイメージもなく
使い痛みならシップでもして安静にしてれば治ると
簡単に思っていました

しかし、痛みがどんどん悪化しこれは
病院に行ったほうがいいかなと思い
まず、整形外科を受診しました。
そこの先生は、「腱鞘炎ですね。とにかく使わないで安静にして下さい。」
とシップと痛み止めの薬をもらいました。。が
一向に良くならず
病院を変えて
別の整形外科に行きました。
そこの先生は、やはり「腱鞘炎ですね。使わないように ギブスをしましょうか?」
と言われました。
ギブスなんかされると何もできないし
まして仕事に差し障りがあるので「それは無理です。」
とお断りしたら とにかく使わないように包帯で固定しましょうと
包帯ぐるぐる巻きにされました
それと平行して遠赤外線治療もしました。
2週間くらい頑張って毎日 遠赤外線の治療に通いましたが
一向に良くならず・・
だんだん不信感が大きくなり
整形外科でよくならないなら
針灸マッサージがいいかもと
別の病院に行きました
そこではなんと氷のようなもので患部を冷やされました
えっ・・
今まで暖めてきたのは間違い
とますますわからなくなり
いったい患部を温めるのか冷やすのかさっぱりわかならなくなり
マッサージの先生は、もちろん腕の付け根からもんではくれましたが
一向に良くならず
痛みはますますひどくなり
どの先生も信頼できなくなり症状はどんどん悪化するしどうしていいのか
わからなしい
周りの知り合いなどに相談し
どうすればいいのかなあ?いい先生いてないかな?と相談したら
こんどは気孔がいいんちゃう。。
と薦められ 半信半疑のまま
藁をもすがる思いだったので良いのなら行ってみようと
その先生のところへ行きました

この先生のところへ行く頃には、もうピアノを弾ける状態ではなくなってきていました
日常生活にも支障をきたすようになってしまっていて
物を持てない、鉛筆持てない、字も書けない、右手を使えない最悪な状態になりつつありました
最初に痛みを感じてから
この状態になるまで約1ヶ月・・
階段を下るように症状は悪くなって行きました

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい
http://www.dolce-of-music.com
コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

いつもブログの更新楽しみにしています♪
このお話続きますよね?
気になります~v-356

akiko t | URL | 2010/01/10 (Sun) 12:07 [編集]


Re: タイトルなし

> いつもブログの更新楽しみにしています♪
> このお話続きますよね?
> 気になります~v-356

読んで頂いてありがとうございますv-392
はい。頑張って続き書き込みますねv-356

DOLCE OF MUSIC | URL | 2010/01/10 (Sun) 17:07 [編集]


 

トラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 

| ホーム |

Since -Copyright© Dolce of Music. all right reserved.