fc2ブログ

ジュニアエレクトーンフェスティバル(JEF)2012

カテゴリー:エレクトーン

今日、6/17 JEF2012の楽器店大会がありました
私にとってはここ数年毎年のイベントなのですが
発表会の和やかな雰囲気と違い、コンクールという特別な環境・空気感の中で
生徒さん同志次の大会に出れるかどうか勝負をかけて演奏に臨みます

その勝負をかけた空気感に
演奏する本人だけではなく客席で演奏を見守る家族、講師も
異様な緊張感に包まれます

お陰さまでうちの教室の生徒さんも今年も金賞を頂き、次へのステージ(大阪地区大会)
に進むことができました
2012 JEF


しかし、勝負の世界はそう甘くはないです
次の駒に進めるのは、1人だけというプレッシャーの中演奏の失敗やミスは許されません

講師の私も生徒さんの演奏を聞いていて
一喜一憂してしまい自分が演奏するときにもあまり感じることのない
プレッシャーと緊張感に襲われてしまいました
なかなか厳しい戦いでした

いつも感じることですが
ご家族の応援が
生徒さんにとってはとてもこころ強いのではないかと思います。

当然コンクールという名の元、エントリーされてきていますので
みんな実力もあり上を目指しています。
選曲~アレンジ~練習まで
本人だけでは乗り越えられない壁がたくさんありますが
それも回りの家族に支えられ
もちろん本人の努力が一番だと思いますが
どの生徒さんも
練習大変だったんだろうなあ~よく頑張ったね
とエールを送りたくなります。

どの業界スポーツの世界でも勝負をかけての大会は
大変だと想像ができます。
結果はあとからついてくるもので
いかに自分の力、実力を出し切るかということと
勝負のプレッシャーに打ち勝つ
精神力も必要なのだと思います。
口で言うのは簡単ですけどね・・

今回、金賞を受賞された生徒さんたちには
是非次の大会でも力を出し切って頑張ってほしいと思います


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい
http://www.dolce-of-music.com/school/

| ホーム |

Since -Copyright© Dolce of Music. all right reserved.