fc2ブログ

発表会開催までの長い道のり・・その7

カテゴリー:発表会

発表会を開くには、様々な準備が必要です

どの程度の規模でどんな風にやるかによって当然経費・内容は異なってきますので
一概にこれくらいが普通相場ですというのはないのですが
一般的な発表会に必要なものをまとめてみます

会場(ホール) 楽器(ピアノ・エレクトーン)・音響・照明・PAオペレーター      
          写真・お花・記念品・司会・プログラム・その他
          リハーサル準備など

まあ、おおまかにこれくらいは最低必要ですね

もちろん、企画内容によってはその他準備することが増えますよね

例えば今は、すべてこういった運営を引き受けてくれるイベント会社(音楽ビジネス)なるものが
存在しますが、やはりかなりの費用がかかります。

生徒さん方への発表会参加費を安くおさえるためにも
いかに経費を安くあげるかは、とても大切な部分でもあります

今回、私のところの発表会も生徒さんたちの協力なくしては
開催もありえないです。
ホントに感謝・感謝ですぅ

経費削減のため、今私は黙々と
記念品の準備・ラッピング
プログラム作成
進行表作成
アナウンス用原稿作成
発表会告知案内 
当日の看板案内
DVD撮影用機材準備
などなど 日々裏方作業に追われています。

バックヤードで行われている作業は、表に出ることはありませんが
すべては、発表会に向けて頑張って練習してくれている生徒さんたちに
良い環境ステージで演奏して満足してもらいたいと思うからこそ
頑張れます。
多分、ピアノの講師をされている先生方みなさん同じ気持ちだと思いますよ。
なので生徒さんたちが頑張ってくれている姿に私のこんな苦労はど~ってことなく吹っ飛びます。

あと2週間あまり・・・頑張りま~す

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい



          

コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

お疲れ様です^^
先生の影の努力、ありがとうございます。
素敵な発表会になるよう練習しなければ!
お手伝いできることあったら言ってくださいねー。

ゆき | URL | 2009/04/22 (Wed) 00:03 [編集]


ありがとうv-10
発表会に限らず何かイベントごとを主催するというのは
とても大変な作業だというのは
経験してみないとなかなかわからない部分ですよねv-411
でも終了したときの達成感は
反省も山のようにあるのですが、又次も頑張ろうv-363という気持ちになります。
それだけ、やりがいがあるということだと思っていますv-426
これからも、頑張りますのでよろしくねv-290

DOLCE OF MUSIC | URL | 2009/04/22 (Wed) 10:51 [編集]


感謝です★

色付きの文字
先生コメント遅くなりましてすみません~v-12
ほんと先生に感謝感謝ですv-10
毎日発表会に向けてがんばって下さってありがとうございますv-238
このような機会を作って頂いたおかげで、念願だった曲を弾くことができることに、本当に感謝しています★
良い発表会になるためにも、私も納得のできる演奏を、良い演奏を届ければと思っていまぁす♪v-266

私も何かお手伝いできることがあれば言ってくださぁいねv-10

あと、体にも気をつけてくださいね!

kiyoko | URL | 2009/04/22 (Wed) 23:10 [編集]


Re: 感謝です★

こちらこそv-290
こうやって個人主催発表会を行えるのもみんな生徒さんたちの
お陰です。
これからも、たのしく音楽e-343をエンジョイしていきましょうねv-345

DOLCE OF MUSIC | URL | 2009/04/25 (Sat) 16:26 [編集]


 

トラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 

| ホーム |

Since -Copyright© Dolce of Music. all right reserved.