fc2ブログ

ウエディング演奏現場の現状4

カテゴリー:演奏活動

久しぶりの更新ですぅ
私は夏が苦手なんです

よく「夏と冬やったらどっちがまし?」という会話をしますよね。
私は間違いなく 冬 と答えます。
今の時代は空調設備が行き届いているので
室内なら冬でも夏でもどちらも快適に過ごせるのですが
夏の外の暑さと湿気は、絶えられないですね。
それに夏は汗が出ると止まらなくなる・・
汗をかくことは身体には良いことなんでしょうが
身体はベタベタになるし、化粧は取れるし・・

結婚式も夏場はキツイですよね。
室内の結婚式なら問題ありませんが、
野外での挙式は最悪ですね。
見学に行かれた季節と実際に本番を行う季節が違うのはクセモノです。
本番の季節を確認されると良いですよ。

挙式のスタイルの話しです。
今は、非常に多様化していまして
教会式でも選択肢がたくさんあります。

まず、牧師さんの選択 
 ① 外国人牧師(日本語を話す)
 ② 外国人牧師(英語を話す)
 ③ 日本人牧師

キリスト挙式スタイルの選択
 ① 聖歌隊 2人(女)
 ② 聖歌隊 4人(男女各2人ずつ)
 ③ 聖歌隊 2人(男・女)
 ④ バイオリン+聖歌隊
 ⑤ フルート+聖歌隊

オルガン(キーボード、ピアノ)は必ず入ります。

オルガンは、イメージを大切にするところがあり
電子キーボードやエレクトーン、ピアノのところもありますが
どこもパイプオルガン風が多いですね

パイプオルガン風はこんな感じです。
オルガン

本物のパイプオルガンではなく、パイプオルガン風です。

もちろん、選曲は今流行りの曲を取り入れていますので
純粋な教会式とは音楽もかなり様変わりをしています。

音楽に関しては、私は古典的な考え方は嫌いなので
新しい斬新な選曲は賛成です

ただ、教会のイメージを崩さないというのが前提にありますので
あまり大きくイメージからかけ離れたものは、ボツになる場合もあります。

現在は、人前式というスタイルが増えてきていまして
このスタイルに関しては、斬新な考えのもと
オリジナリティーを出して行うところも増えてきています

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい
http://www.dolce-of-music.com


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

 

トラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 

| ホーム |

Since -Copyright© Dolce of Music. all right reserved.