fc2ブログ

腱鞘炎!続編

カテゴリー:ひとりごと

今年も早いものでもう10日
今年は、お正月気分もないまま
いつものバタバタ生活に戻ってきました。

さて、腱鞘炎の続きですが
私自身もそのときの苦しみを忘れないためにもしっかり思い出していますが
結構人間 喉元すぐればであのときはあんなに苦しんでいたのに
良くなるとすっかりそのときのことを忘れてしまいがちです

特に私はそんなところがあります・・反省・・

気孔の先生が良いで・・と紹介をうけ
手をかざすだけで治るとか症状が良くなるなんてことは
普段の私ならとても信用せず行きませんが
このときは、ホントにネットも調べに調べ
腱鞘炎で苦しんでいる方のブログなど読みあさり
それでも、私の中でよい選択治療法もなく
藁をもつかむとはまさにこのこと?
と思いながら
この先生のところに行きました。
まず、この先生のところは保険はききません。
そんなことも関係なく 藁をつかみに行きました

あるマンションの1室 とても怪しい雰囲気漂い~
部屋に入ると
お香らしき匂い ますます心配・不安になりながらも
先生は、やたら派手な感じの大阪のおばちゃんでした

診察台が2台 パテーションの奥から妙な声~が聞こえてくる
と思いきや 九官鳥の声

診察中も先生は九官鳥と会話・・しはるし
とにかく、症状が良くなるなら・・とすべてのこの異様な状況には
気も留めないようにして
治療を受けました
先生はとても感じのいい方で、とにかくできるだけ手術はしないように
した方が良いとか 西洋医学と東洋医学 で真っ向から
考え方の違いを聞かされ・・
「はあ。そうですねぇ~」といいながら
私の頭の中は いったいどうなんやろうかとだらけ・・

施術終了直後は、良くなったような気になりました・・
が、帰宅してそんなに時間たたないうちに
痛みはぶり返し・・
でもあきらめず何回か通いました
この先生のところへ通っている間にも
症状は悪化する一方

今度は、情報通の親戚にどこかにいい先生はいないか
尋ねたところ
たまたまその方も、別の病気で手の専門の先生に
治療・手術を受けたことがあって
ホント藁をもすがっていたので
一途の光を見ました。

兵庫医科大学病院 整形外科 手専門の先生でした
そんな手の専門があることすら知りませんでしたから
手の専門ドクターといわれても最初はピンときませんでしたが
とにかく藁にすがっていましたので
迷いもなく大学病院に飛んで行きました。。

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい
http://www.dolce-of-music.com
コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

ひっぱりますね~。

痛い話ではありますが、続きがとっても気になります。
腱鞘炎になるくらい、練習せんとあかん、ということでしょうかね。。。。

ゆき | URL | 2010/01/12 (Tue) 01:28 [編集]


Re: ひっぱりますね~。

> 痛い話ではありますが、続きがとっても気になります。
> 腱鞘炎になるくらい、練習せんとあかん、ということでしょうかね。。。。

まだまだ先は長~いのですv-40
練習のしすぎ?とも思えないのが悲しいですv-395
ピアノの練習もしたけど・・でもそれ以外では
無意識に右手を使うことが多かったような・・v-403
何がという原因はわかりませんが
練習しすぎということにしときますv-290

DOLCE OF MUSIC | URL | 2010/01/12 (Tue) 13:33 [編集]


 

トラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 

| ホーム |

Since -Copyright© Dolce of Music. all right reserved.