fc2ブログ

JEF 2010 大阪ファイナル 中学生の部

カテゴリー:エレクトーン

2010年9月20日 新大阪メルパルクホール にて ジュニアエレクトーンフェスティバル大阪ファイナル大会中学生の部が
行われました

西日本の各地域から選ばれた22名の中学生が
次のコンクール全日本大会へ向けての最終決選大会でした

まず、今回の結果を受けて感じたことですが
やはり人が評価するものは、感じ方に随分ズレがあるものだなあと感じました


もちろん、エキスパートの方々が審査にあたっている訳ですから
それぞれの審査員評価の結果だと思いますが
私個人の意見としてはとても納得いける評価結果ではありませんでした


このヤマハ主催の大会では、審査員からの講評もないので
何を基準に評価しているのか、一般の私たちには全くわかりません。
せめて、講評くらいしてほしいものだと感じました。

できれば、それぞれの審査員の評価表も公表してほしいものです。
でなければ、
出場していた生徒さん・担当の講師の方々・応援しているご家族の皆さん納得できないのではないでしょうか?

実力もダントツで誰もが認めての受賞であれば、祝福してあげたいですし
しかし、僅差であればあるほど、その結果に対してのフォローは必要だと
思います。

でなければ、この大会を目指す生徒さんたちも
頑張りがいがないと思います。

あるうちの生徒さんから言われたフレーズですが
「エレクトーンという楽器は、先生とこの発表会で初めて聴いて
 すごい楽器だと知りました。
 なんでこんなすごい楽器なのに、普段全くテレビとか・・でも
 でてこないのですか?」
と、何の疑念もなく質問されました。

 ホントに私もそう思います。
 エレクトーンの普及活動にヤマハも力を入れているはずですが
 今や、ポピュラーな楽器ではなくなってきています。


しかし、それでもエレクトーンが大好きで人並み以上の努力と一生懸命な練習に励み
 頑張ってこの大阪ファイナルまで出場できた生徒さんや出場こそできなかったけれど
 この大会を目指して毎日練習をして頑張っているすべてのエレクトーン少女・少年の為に
                       目標になる大会であってほしいと願っています


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい
http://www.dolce-of-music.com
 

 

 
 
コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/09/23 (Thu) 22:40 [編集]


Re: 確かに・・・

Dolce Of Music です。

ぽんたさん コメントありがとうございます。

ぽんたさんのおっしゃるとおりで選ばれた出場者には罪はないですね。
だからこそ、公平であってほしいと思う部分もあります。

受賞された皆さんは、本当によく頑張って練習もし
その上で受賞できたことでしょうから、指導された講師の方、ご家族の方、楽器店関係者の方
皆さん大変喜ばれていると思います。

どんな結果であっても認めてあげたいですが
このコンクールを観にきていたまあ6~7割くらいの方が
納得できないと・・・
この大会に関しては、指導講師の力も試されているような気がするので
納得できないと私もいち講師として指導に自信が持てなくなります。

色々ご意見あるかと思います。
また、コメントお待ちしています。

DOLCE OF MUSIC | URL | 2010/09/30 (Thu) 12:56 [編集]


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2011/06/15 (Wed) 17:22 [編集]


全く仰る通りだと思います。
私の地域の某特約店大会では、審査員をアドバイザーと表していますが、このEFというコンクールは演奏後に全体講評をするだけで、個人講評はありません。
本来学習の一環としてのコンクールなのではないでしょうか。
であるならば、賞を取っても取れなくても次へのモチベーションや目標としての講評があってしかるべきだと思います。

あちゃ | URL | 2015/07/14 (Tue) 10:52 [編集]


 

トラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


 

| ホーム |

Since -Copyright© Dolce of Music. all right reserved.