fc2ブログ

エレクトーンコンクール2016

カテゴリー:エレクトーン

この日曜日にEFの予選大会がありました
生徒の平山みのりちゃんが大阪地区大会に出場が決まりました
将来はエレクトーンの道に進みたいとの夢を持っていますので頑張って応援していきたいと思っています
大阪地区大会はレベルも高いのですが、優秀な方と同じステージで演奏するのも良い経験になります
是非頑張って演奏してきてほしいです

店別大会での演奏の様子をアップしますので見て下さい
http://www.youtube.com/watch?v=jUoZ9r4yEME&sns=em/


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい
http://www.dolce-of-music.com/school/

ライブ案内

カテゴリー:ライブ

7月に入り今日は真夏のように暑い日でした。

さて今日は ライブの案内です
私が宣伝するには訳があります
その昔
私が大学を卒業後 仕事に就いたのがヤマハ音楽教室の講師(システム講師)の仕事でした。しかし
その前に実は カミングアウト的な話しであまりこの話しを知ってる人はいない。。私も話ししてない。。
その昔 ヤマハ神戸支店があった頃エレクトーンデモンストレーターの募集があり応募したところ
なんと合格しまして学生時代 エレクトーンのデモンストレーターの仕事をしていました
年齢的には19~21歳まで・・
その頃の話しは、結構自分の中では封印していまして・・
なぜかというとまだ年齢が若くて世間知らず・・ 音楽のこともなにもわかってない・・
神戸支店のデモンストレーターの先輩方がすごっくてコンプレックスだらけ・・
その当時尊敬していた先輩デモンストレーターの方々今もなんと現役バリバリ
有本香織さんや田中清美さんたちです。
なんで私が合格したのか不思議でした
その時の同期で苦楽を共にしたのが今回 舞子にカフェをオープンした私の親友です
突然デモンストレーターになり地方での演奏の仕事・新人しかしないような演奏の仕事
でも演奏の仕事の私のスタートはここにありました

しかし、今あるのは過去があるからなんで 短い期間でしたが一線で活躍されているプレイヤーの方々と
共にできたことは貴重な体験であるかとは思っています
その頃が遠い昔でもありますがまたその頃の友と再会できることはとても嬉しいことです

T-SQUAREの和泉宏隆さんのライブです。
この6月にオープンしたばかりのカフェでのライブ
是非お時間ある方は少し遠いですが足を運んで下さい。

多分早いうちに満席になりチケット完売になるかと思います。

和泉さんライブ

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい
http://www.dolce-of-music.com/school/



http://zexy.net/s/navi/style/style47.html/

いつの?結婚式かと・・

カテゴリー:ウエディング

日々色んな出来事が起きますよね
ただ、それもなかなかアップしきれないことが多くようやくかあっ~~と教え子の待ち望んだ顔
が浮かんできます
昨年の秋の報告になりますが
ようやくお嫁にいった専門学校時代の教え子の結婚式に参列
そこで来賓の挨拶とピアノ演奏をしてきました
ピアノ演奏より来賓の挨拶の緊張は半端なかったです
その時の結婚式の様子が何んとゼクシィネット
下記サイト(スタイル47 テーマパーク気分でゲストと楽しむパーティ)に
http://zexy.net/s/navi/style/style47.html/ 写真4枚目6枚目に 掲載されています
お暇な方は観てくださいね

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい
http://www.dolce-of-music.com/school/

2016 前期グレード合格者報告!

カテゴリー:レッスン

今年も早いもので前半が終了
来月からは1年の後半が始まりますね

1年の前半は発表会の準備で目の回るような速さで過ぎていきましたが
そのなかで今年は嬉しいお知らせがたくさんありました。

Dolce Of Music音楽教室には世代も幅広く色んな方々に来て頂いていますが
その中でヤマハのグレードを目指す生徒さんが多くいてまして
目標はそれぞれなんですが レベルアップの目標として・・自分の力だめし・・
講師になるために・・また指導者としての資格として・・などなど
それぞれなんですが レッスンに通う上で 発表会と並んで目標があるというのはやりがいもあるもんだと思います。

ということで 
合格実績を披露します。
 H28.2.14 エレクトーングレード5級 合格   F.Kさん システム講師さんを目指しています。
 H28.2.21 ピアノグレード6級Bコース合格   K.Mさん 自宅講師さん 5級合格目前 
 H.28.4.10  指導グレード5級合格       F.Kさん システム講師さんを目指しています。
 H28.4.17 ピアノグレード6級Bコース合格   F.Kさん システム講師さんを目指しています。
 H28.5.8  エレクトーングレード6級合格    K.Fさん 趣味でエレクトーンを学んでいます。
 H28.5.15 エレクトーングレード5級合格    H.Mさん 高校3年生 電子オルガン専攻の音大を受験予定

今週もエレクトーングレード5級を受けに行っている生徒さんもいますし夏にもピアノグレード受験予定の生徒さんも
います。
今年の後半も続々合格報告の声を聞けそうで指導している私としてはとても嬉しい出来事です。
自分が合格するより指導している生徒さん達が合格してくれると自分のことのように
嬉しいものです

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい
http://www.dolce-of-music.com/school/

2016 発表会企画!

カテゴリー:発表会

観に来て頂いたお客様に楽しんでもらえる発表会を目指し
毎年色んな演奏スタイルを考えているのですが・・
今年の初企画
準備段階から試行錯誤しながら 私の想いを生徒さん達に伝え
年末にコーラス隊を結成~そこから少しずつ ボイトレレッスンも行いコーラスの練習をお願いしました。
私の無理なお願いにみなさん生徒さん達も快くひき受けてくれて
にわかにコーラスは完成度高めるのはとても至難なことなんですが・・
それも歌を日々歌っている生徒さんたちではないのにホントによく頑張って練習してくれたと
感謝の気持ちでいっぱいです
演奏の完成は高い方が良いに決まっていますが
なにか目標がありみんなの気持ちが一つになれることの方が素晴らしいことだと思います。
何かないと人間は怠け者んで何もしません
それに向かって一つになれる。それが一番なことです。
その上であとは練習次第で完成度があがれば言うことなし
発表会のその様子を短く編集しましたので聞いて下さい。

https://youtu.be/s2xchzSi_Fk

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくね
※ご依頼・ご質問・体験レッスンは、お気軽にお問合せ下さい
http://www.dolce-of-music.com/school/

« 前のページ | ホーム | 次のページ »

Since -Copyright© Dolce of Music. all right reserved.